- 怪獸備忘錄
怪獸備忘錄‼Vol.111 「デジタルモンスターCOLOR Ver.5」について。
皆さん、こんにちは。こんばんは。
今回も引き続き「デジタルモンスターCOLOR Ver.3/Ver.4/Ver.5」について御紹介していきたいと思います。
今回のモンモンメモでは「デジタルモンスターCOLOR Ver.5 オリジナルクリアグリーン」について御紹介致します。まず初めに前回までのモンモンメモ同様、以前のモンモンメモ内に掲載されている写真の中に隠されたVer.3~5に纏わる部品の正解発表をさせていただきます。
(※怪獸備忘錄!!Vol.107⇒detail-1301.html)
Ver.5の正解は・・・
こちらです!
(※怪獸備忘錄!!Vol.101⇒../reference/detail-noblepumpmon_nameTab_5-1.html261)
パッケージの箔押しを一生懸命写す傍らで、Ver.5のオレンジ色の檻形状の部品を紛れ込ませておりました。
(偶然写っている感を模索して何度も撮り直しました…。)
そんな「デジタルモンスターCOLOR Ver.5」ですが、収録されているデジモンは全19種となっておりまして、究極体には「ムゲンドラモン」「ライデンモン」「ガイオウモン」を収録させていただいております。(ちなみに「ガイオウモン」は「エクスティラノモン」からの進化先を見た目的に竜繋がりにするか、タイプ合わせにしてパペット型か、はたまた中に忍び込んでいるデジモンをイメージしたものにするか…と検討していった結果、巡り巡って竜繋がりで「ガイオウモン」に辿り着きました。竜繋がり以外にも「ガイオウモン」はX抗体を持つデジモンでもありますので、安直ですが「エクスティラノモンとX抗体で何だか響き的に少し掛かっているな…」という別の理由もあり収録させていただきました。)
異なるバージョンとの通信によって合体するデジモンについて、モンモンメモではこれまでに全3体の内の2体はお伝え済みでしたが、最後の1体を御紹介致します!
…と、その前に!
先日配信されました動画「バンダイマニア!」内で情報解禁させていただきましたが、Ver.3に収録されていて受注ページ上でシルエットになっているデジモンの御紹介もさせていただきたいと思います!
そのデジモンは・・・
「キメラモン」です!
様々なデジモンの合成で創られている合成型デジモン「キメラモン」。非常にロマンを感じます。「キメラモン」が収録されているという事は、皆さんもうお察しの通りかと思われますが、同じく先日配信されました動画「バンダイマニア!」内で情報解禁させていただきました様にVer.3に収録されている「キメラモン」と、Ver.5に収録されている「ムゲンドラモン」とで通信バトルを行うと…
なんと!「ミレニアモン」に進化する事が可能となっております!
Ver.5に「ムゲンドラモン」を収録する以上、「カオスドラモン」だけでなく「ミレニアモン」にも進化させたい…!と言う事で収録させていただきました。「ミレニアモン」だけ完全体と究極体の組み合わせでの合体で進化する部分もポイントとなっております。
以上で、異なるバージョンとの通信によって合体するデジモンを含む全ての収録デジモンが出揃いました。皆さん、予想していたデジモンは収録されておりましたでしょうか?
もし、お気に入りのデジモンが収録されておりましたら、そのデジモンに進化出来る組み合わせでも御予約いただけますと幸いです。
最後に、発売済みのVer.1/2にも盛り込まれていて未だ御紹介出来ていなかった背景画像についても御紹介致します。
▲【D-1グランプリ優勝】
通信バトルで100回勝利する事で入手出来ます。
こちらは以前のモンモンメモで御紹介させていただいた「D-1グランプリ」の背景画像の入手条件の更に上をいく勝利数を積み重ねる事で、「D-1グランプリ」の背景画像が金色になった物を入手可能となっておりますので、こちらの背景画像に設定すると何だか大会に優勝した様な気分に浸れる…気がしております。
3回に渡ってVer.3~5をそれぞれ御紹介させていただきましたが、如何でしたでしょうか?
商品が皆さんのお手元に届く頃にまた、デジモンの育成等についてお話し出来たらと思っておりますので引き続き何卒よろしくお願い致します。
それでは、またお会いしましょう!
《商品予約ページはコチラ》
https://p-bandai.jp/item/item-1000191248/
《商品PVはコチラ》
https://www.youtube.com/watch?v=Fw9v1vYiFzs
《「バンダイマニア!」はコチラ》